せっかく記者のもとへ送ったプレスリリースがすぐゴミ箱に行ってしまわないためのタイトルの付け方とは?

記者は捨てるべきプレスリリースをタイトルだけで選ぶ

様々なメディアにプレスリリースを送っても、全部ちゃんと読まれるとは限りません。なぜなら、ただでさえ忙しい記者のもとには、片手間で読むはずのプレスリリースが1日に100通以上も届くのです。全てに目を通す時間はないので、ほとんどは読まれることなく、ゴミ箱に送られてしまうのが現実です。

そして、記者は、読むに値するプレスリリースかの判断をほぼタイトルを見ただけで決めます。つまり、送ったプレスリリースが即ゴミ箱行きにならないためには、タイトルの書き方に工夫をする必要があるのです。つまり、タイトルはプレスリリースの全てと言っても良いほど重要なポイントになるのです。

どういうタイトルなら読んでもらえるの?

タイトルの書き方で大切にしたいのは、第一にはインパクトです。たとえば、業界で初めての製品やサービスなどなら、インパクトというよりは、知っておくべき義務感も生じて興味を持ってもらえるでしょう。

しかし、たとえ本当に業界で初めてであっても、ハッキリとタイトルに書かれていなければ見過ごされてしまい、また、記者も本当に業界で初めてなのか不安になります。

もちろんインパクトを重視して、業界初ではないのに嘘を書いてはいけません。しかし、本当に「業界初」ならキチンと言うことこそ、インパクトを強めて記者の印象に残すことができます。

もちろん、「業界初」だけでなく、伝えたいことを絞り込んで曖昧にせずハッキリと断言することこそ、本文を読ませるタイトルの書き方です。

社会的意義も重要な要素

読ませるタイトルの書き方では、社会的意義を強調することも大切です。製品やサービスのアピールポイントを強調しただけでは、記者は取り上げようと思えません。

しかし、地方創生や高齢化社会など、現代社会の問題に役立てる製品やサービスなら、マスコミは公益のためにあるというタテマエもあり、記者は「コイツわかってるな」という意識も出て興味を持って取り上げやすくなります。

「タイトルが響かないと捨てられる!」そういう危機感をもって書きましょう。オススメは事実関係として書かなくてはならないことで本文をざっと書いたうえで、残り時間のすべてを使ってタイトルを書くことです。書き方のポイントを押えつつタイトルをつければ、プレスリリースが読まれる確率は上がるでしょう。

どのような内容を書くべきか?ご興味がありましたら、ぜひ30分Zoom無料相談または弊社セミナーをご利用ください。