当社のプレスリリース代行について
当社は「アレのことなら御社ですよね!」
と言われる第一人者になるためのブランディングをサポートする会社です。
第一人者になるために有効な手段として、
プレスリリースを利用したメディアPRを推奨しています。
当社サービスは、大企業が実施するプレスリリースと違い、人件費はもちろん、月額○○万円のコンサルティング料もかからない、中小企業や個人事業主に特化した活用法をご提案するのが特長です。
プレスリリースをやると何が良いの?
プレスリリースは、掲載を目的としてマスコミに送る情報提供のためのA4用紙数枚の文書です。
御社のことがマスコミで取り上げられると信用が増すことはご理解いただけると思います。
プレスリリースがうまく行ってテレビや新聞に掲載されると同業の中でもひとつ上の良いイメージが醸成されます。

テレビや新聞にそうそう出られないでしょう?
マスコミには毎日たくさんのプレスリリースが届きます。
それこそ数百通の単位で届くと言われています。
全部に目は通しませんが、彼らも新しいネタを探すのが仕事なので、常にネタを探しています。
数百通の文書の中で、どうやって目にとまるように書くか。
つまり、メディアが欲しがるネタにどうやって仕上げるかがライターとしての腕になります。

実際、代表大川が書いたプレスリリースで
こんなに多くのメディアに掲載されました!!

確実に掲載される手段を提案します

当社代表大川は中小企業の広報だった前職時代に、生まれて初めて書いたプレスリリースだけで、コネもないのにワールドビジネスサテライトの取材を呼びました。
その後も複数クライアントへ、
・新聞全国4紙に掲載されてコンサートチケット完売
・日テレeveryで10分特集→Yahoo!ニューストップ掲載
・日テレnews zero→ZIP!→ever連続出演
などの、テレビ、新聞、有名メディアへの出演を、プレスリリースだけで実現させてきました。
これらの実績の入口となっているのは、知っているか知らないかで成否が左右されているポイントを抑えているかどうか。
弊社は、高額なのに形に残りにくいコンサルティングでなく、ライターとして執筆代行させていただき、プレスリリースだけでメディアに出る方法を推奨。
コネ不要で、時間も費用も大きな負担なく有名メディア掲載を実現します。
お客様の声
本格インドエステ カブール町田 株式会社アーパス 代表取締役 大津博子様

テレビ出演(3番組)
大川さんのセミナーを受講し誠実な対応に好感が持てましたのでお願いすることにしました。
コロナ感染対策を記事にしてもらいましたがそれによりお客様の安心へと繋がったのと報道番組から取材の協力依頼があり放送されました。
すぐに爆発的な効果があったわけではありませんがプレスリリースというしっかりとしたサイトへの掲載ということでユーザーからの安心感はじわじわとあったように感じます。
演奏会向けのチラシほか印刷物デザインと印刷ホームページ制作/株式会社ライズサーチ 代表取締役 内田奈津様

新聞5紙掲載
大川さんが親身になってくださり、コンサートのプレスリリースをお願いしたところ、過去にないほど多くのメディアに、掲載していただくことができ、イベントを成功させることができました。
反響の大きさにとても驚きました。プレスリリースの活用は事業やイベントの成功に不可欠だと思いました。
イベント終了後もそれだけ実績のある会社として信頼を得ることができました。
化粧品製造・販売/株式会社ETERNAL BEAUTY 代表取締役会長 大石いりや様

テレビ出演
信頼ある方のご紹介だった事と、丁寧なヒアリングをしていただき、よりいっそう安心してお任せできると確信いたしました。
納得いくまで内容や文面を校正してくださりイメージどおりの告知とターゲットを確保できて満足しております。
今までブランディングをしても思うような効果がでにくかったですが、プレスリリースによって、本当に伝えたい内容をシンプルに伝えられた事によって求めているターゲット層にアプローチができました。
プレスリリース代行メニュー

プレスリリース執筆&配信@エコノミープラン
7万7千円(税込):
執筆料+配信料(ドリームニュース配信料込み)
※朝日新聞デジタルを始めとした15以上のニュースサイトに確実掲載。

プレスリリース執筆&配信@スタンダードプラン
11万円(税込):
執筆料+配信料(PRTIMES配信料込み)
※東洋経済、プレジデント、産経、朝日新聞デジタル、Classy、STORYを始めとした20以上のニュースサイトに確実掲載。

プレスリリース執筆&配信@プレミアムプラン
3回一括17万6千円(税込):
3回執筆料+配信料(ドリームニュース2回分とPRTIMES1回分込み。)
※1商品に対し3回リリースすることでメディア接触回数を増やし掲載確率を高めます。
※東洋経済、プレジデント、産経、朝日新聞デジタルを始めとしたニュースサイトに確実掲載。

毎月プレスリリース執筆&配信@継続プラン
年間契約79万2千円(税込):
毎月執筆料&配信料&コンサルティング料
※定期的にプレスリリース配信してメディア接触回数を増やすプランです。
※有名ウェブニュースサイトに確実掲載。
※執筆回数によって減額となるプランもございますのでお問い合わせください。
正規代理店

テレビ専門のPRコンサルタントが、知識・経験・コネクションをフル活用して御社をテレビ出演に導きます。
※価格表から出演したい番組をお選びいただきます。
※出演成功した上での成果報酬のため御社にリスクはありません。

たとえば「30代~50代の○○にこだわる女性が選ぶ人気No.1」などを弁護士監修のエビデンス付きでご提供するサービスです。
※セグメント等はご指定いただけます。
※ご発注から1ヶ月ほどお時間頂戴しております。
※No.1の取得が成功してからの成果報酬のため御社にリスクはありません。
プレスリリースってなに?
そんな方のために、オンラインセミナー&交流会を開催中ですので下記ページもご参照ください。
プレスリリースネタ帳コラム
-
プレスリリース執筆
プレスリリース送付とは?│予算に合わせた送り方、タイミングを紹介します!
プレスリリースをマスコミに向けて送付する方法は、インターネットが発達するまでは、郵送またはFAXしかありませんでした。 しかし、平成および令和の時代において、ネットでプレスリリースを送付する仕組みが進化しており、それに伴 […] -
プレスリリース執筆
プレスリリースとは?│掲載率UPのために見直したい基本と応用
プレスリリースとは、ストレートに言えばプレス(PRESS=報道機関)に向けたリリース(Release=情報公開、発表)のこと。ニュースや報道を一般世間に向けて配信する報道機関(マスコミ)にしてみれば、目新しくユニークな情 […] -
プレスリリース執筆
毎月活発な活動を続けるPRコミュニティ『ハッシン会議』とは?【入会してみました】(2022年5月時点)
プレスリリースを取り巻く、PR業界について、情報を更新し続ける必要性を感じています。 そこで今回は、最近今年から参加しているPRコミュニティ『ハッシン会議』について次の3点から概要をお伝えさせていただきます。 ①どんなコ […] -
プレスリリース執筆
テレビマンに直接プレスリリースを渡せる秘密兵器『プリサ』とは?!【契約してみました】(2022年5月時点)
プレスリリースの配信方法は様々あります。当社は、その安定性からPRTIMESをメインにご提案していますが、幅広くご提案するために、他のサービスもテストしています。 今回は、最近当社が契約したプリサというサービスについて次 […] -
プレスリリース執筆
プロのプレスリリースライターがやっている!プレスリリースを書く3ステップ
他の人がどのようなステップでプレスリリースを書いているか気になりませんか? 当社の代表でもあるプロのプレスリリースライター大川がやっている方法をざっくりまとめてみました。 ステップ①プレスリリースに使えるネタ集めステップ […] -
プレスリリース執筆
「プレスリリースはピンチヒッター」に徹するべき理由とは?
当社独自の考え方として「プレスリリースはピンチヒッターである」と考えています。 なぜプレスリリースがピンチヒッターなのか、そしてピンチヒッターだからこその内容や考え方についてまとめてみました。 ①プレスリリースがピンチヒ […] -
プレスリリース執筆
マスコミは何を見ている?プレスリリースだけじゃないアプローチ法とは!
マスコミは、プレスリリース以外で何を見て記事を書いているのでしょうか? 正直、プレスリリースはほとんど見られていないというのが現実なのですが、経験および実際に聞いた話から次の3点をポイントに考察してみます。 ①信用できる […] -
プレスリリース執筆
間違いだらけのプレスリリース、これをやったら恥ずかしい?
日常業務が忙しい中でプレスリリースを書いていると、深く考えずに書いてしまって、よく考えると恥ずかしい誤りをやってしまいがちです。 今回は、意外とやりがちだけど、実はプレスリリースとしては恥ずかしいという3つのことについて […] -
プレスリリース執筆
プレスリリースに書いてはいけないこと3選
プレスリリースを書くたびに、何を書くか毎回頭を悩ませていると思います。 今回は、意外とやりがちだけど、実はプレスリリースに書いてはいけないことのうち3点についてまとめてみました。 ①広告に書くことをそのまま書いてしまう② […] -
プレスリリース執筆
記者クラブへプレスリリースを持ち込むコツと応用編
プレスリリースを記者クラブへ持ち込む際に抑えておくべきポイントについてお話します。 主に、初めて出すという方のために書かせていただいておりますので、何度も出したことがある方には備忘録程度にご覧いただけたら幸いです。 ①全 […]